VA・VE事例

薄板板金はコシがつけられるように設計を行う
<薄板溶接・板金によるステンレス精密板金のVA・VE設計のポイント>

精密板金において、特に薄板板金と呼ばれる板厚が1mm以下のものを取扱う際には、通常の精密板金とは違う方法で薄板溶接を行わなければならないので注意が必要です。一般的に、精密板金や製缶板金で用いられる溶接方法に突き合わせ溶接がありますが、一般的なTig溶接での薄板溶接を行う際には十分な板厚が確保できないのでこの溶接方法を採用することはできません。

一般的なTig溶接でステンレスなどの薄板溶接を行う際には、溶接しろを確保するために上記の図のようにコシをつけると溶接できるため、設計を行う際にも、このコシをつけられるような構造をとることが必要です(薄板溶接において強度が必要な場合)。
このようなコシをつけずに溶接したい場合は、板厚を2mmくらいまで厚くするか、薄板専用の溶接方法を採用します。

POINT

ステンレスなどの精密板金において一般的なTig溶接などで薄板溶接を行う際には、コシと呼ばれる、溶接しろを確保するための曲げ加工を行うと加工可能となるため、このコシがつけられるように設計をおこなう必要があります。
通常の精密板金や製缶板金で採用される突き合わせ溶接は十分な板厚が確保されている場合に限られますので注意が必要です。
薄板でありながらコシ無しで溶接をする場合は、薄板溶接専用のノウハウと溶接機が必要となります。

お問合せ

お電話またはメールよりお気軽にお問合せください。

資料請求はこちら

薄板溶接の技術相談

薄板溶接.comの電話番号

メールでのお問合せはこちら