VA・VE事例

同じ板厚のパーツは一体物にならないか検討する
<ステンレス精密板金の曲げ加工によるVA・VE設計のポイント>

薄板精密板金を設計・製作する際には、極力溶接を行わないように設計することがコストダウンの近道であり、かつ品質を安定させることにつながります。上記のような精密板金を設計する際、別ピース構成にするとすべての辺を溶接することが必要です。ピースごとに溶接をしなければならない為に手間がかかる上に、溶接の熱によって大きなひずみが出る為、コストアップと同時に見た目の品質も低下してしまいます。

薄板精密板金製品の品質の安定化とコストダウンを両立させるためには、溶接箇所を減らすためになるべく一体構造となるように設計上工夫することが必要です。上記のケースでは溶接箇所を減らす為に、曲げ加工ができるところは曲げ加工で対応するようにしたことで、溶接箇所を大幅に削減し加工時間を短縮することが可能となります。さらに同時に歪みも低減し品質の向上にもつながります。

POINT

薄板のステンレスなど歪みやすい材質を使った精密板金を行う際には、同じ板厚のものを使用するような設計であれば曲げ加工によって一体物で製作ができないかを検討することが品質の安定化とコストダウンを両立するカギとなります。溶接は溶接そのものに手間がかかる上、溶接後は熱によって生じた歪みを取る「歪み取り」の工程が必要となるので、極力溶接が必要ないような設計を行うことが品質の安定化とコストダウンに繋がります。
しかしながら薄板溶接.comでは、熱影響の少ないファイバーレーザー溶接を行うため、場合によっては歪み取りの工程が必要なく、加工時間の短縮や品質を保った製造が可能です。どちらの方法がお客様にとって最適か、ぜひ薄板溶接.comにご相談ください。

お問合せ

お電話またはメールよりお気軽にお問合せください。

資料請求はこちら

薄板溶接の技術相談

薄板溶接.comの電話番号

メールでのお問合せはこちら